2024年
4月
掲載記事
雑誌情報
書籍情報
寄稿論文
編集室員論文
最新の特集記事
過去の記事検索
バックナンバー
(1〜55号)
既刊+Web版
記事検索
過去のレビュー
講演・展示レポート
主催・共催セミナー
YouTube講演
直近で実施したセミナー
過去のセミナー
招聘講演

講演リスト

ご利用ください
文書管理用語集
編集室だより
最新送稿
編集主幹紹介
過去の編集室だより

文書管理通信について

小紙の記事構成
「文書管理通信」の歴史
文管ギャラリー
TOPページ変遷
プライバシーポリシー

トップ 合併実施市町村対象・文書管理アンケート(結果)
   
Q8
合併に伴い、それまで旧団体で管理されていた文書の内、保存年限の満了した文書以外に廃棄された文書はありますか。当てはまるもの1つをお選びください。
□ ある
□ ない
 
 
  「その他」
 
不明(5件)

Q8-2
[Q8で「ある」と回答した方のみ]
廃棄に到った理由、経緯について□内にご記入ください。
 
  「廃棄に到った理由、経緯」
(注:記載して頂いた内容が以下の複数の回答に跨る場合はそれぞれ1件として集計)
 
合併(各課の移動等)に伴い、重複文書(不要文書)の廃棄をおこなった。(14件)
 
⇒その内容としては… 国、県等からの通知文書等で重複するもの。官報、県公報等。重要度の低い書籍、使わなくなった書籍。
保存年限の見直し等により廃棄。(6件)
適切に分類整理が行われていない書類が多数あり、再整理後、保存期限を再確認した。
保存文書を再精査し、見直しを行ったため。
書類の整理、書庫の確保を兼ねて、全書類を当時の担当職員立会いのもと、不要文書と思われるものは廃棄した。
書庫が手狭なため、保存年限を有する文書及び重要書類を除き、不必要な文書を廃棄した。
異動により誤って廃棄。
その他(2件)
   
まだリスト等の整備がととのっていない時期の文書等については、主管課で判断して保存、廃棄を決定した可能性があるため(Q8で「その他」不明とご回答)

Q9

現在、歴史的な資料としての評価選別作業は行われていますか。当てはまるもの1つをお選びください。
□ 実施している
□ 今後実施する予定
□ 現在のところ実施する予定はない
□ その他(                                )
 
  「D.その他」
 
現在検討中または検討予定。    (4件)
各主管課または原課の判断による。(2件)
平成17年度より3ヶ年計画で公文書適正化事業を実施中。
昭和30年以前の文書について一部行っている。
厳格な選別ではないが、この視点をもって廃棄するようにしている。
保存年限10年を超えるものを廃棄するときは注意するよう各課に要請している。
その他(4件)

Q9-2
[Q9で「実施している」、「今後実施する予定」と回答した方のみ]
評価選別作業の対象となる文書には、合併前の各団体ごとに保存していた文書も含まれていますか。当てはまるもの1つをお選びください。
□ 含まれている
□ 含まれていない
□ その他(                                )
 
  「C.その他」
 
未定

Q10
現在、情報公開窓口が設けられている場所はどこですか。当てはまるもの1つをお選びください。
□ 本庁舎ならびに全支所
□ 本庁舎のみ
□ その他(                                )
 
  「その他」
 
現在検討中。
本庁舎と4支所(7支所のうち大きい4支所に設置)
情報公開条例がない。

Q11
現在、文書管理主管課においては、全庁舎の保存文書、特に合併前旧団体分の文書も含め、どのような文書が存在するのか把握できていますか。当てはまるもの1つをお選びください。
□ 全て把握できている
□ 一部の保存文書について把握できている
□ 把握できていない
 
  「把握できていない」とご回答された団体の追記事項
 
文書の保存については各課局に任せているため。
保存文書名等を一括で把握できていないため。

Q11
-2
[Q11で「一部の保存文書について把握できている」と回答した方のみ]
なぜ把握できる文書と把握できない文書に分かれるのか、その理由について□内にご記入ください。
 
  「理由」
 
合併前の(一部の)旧団体で管理されていた保存文書は、元来目録化がされていなかったため。または1団体の中でも一部の保存文書について目録化がされていなかったため。(68件)※1
合併前の保存文書については、旧団体ごとに管理しているため。          (8件)※2
文書管理システム上に登録されていない保存文書があるため。           (6件)※3
合併前の旧団体ごとに管理方法等が異なり、統一されていないため。       (5件)
永年及び10年保存文書は、文書管理主管課が引継ぎ管理しているが、それ以外の文書は各担当課の責任において管理しているため。
合併前の市町村の文書管理システムのデータを移行したため、システム導入前の文書についてはまだ把握できていない。
保存文書目録と実際保存されている文書との確認作業ができていない。
合併前の旧団体で管理されていた保存文書は元来目録化がされておらず、合併に合わせて目録を作成させたがその精度が不十分であるため。
情報公開制度導入以前の文書は時間の制約によりそのまま手付かずとなっているため。
情報公開の対象となっている文書についてのみ把握できているため。
6月を文書整理期間としてH17.6時点での把握はしているが、その後組織改編があり、6月時点のリストと実際があっていないため。
その他 (3件)
記載なし(2件)
   
 
※1… このうち、現在目録化等の整理作業中であると明記されていたのは、13件。
※2… このうち、1件は「旧町文書はそれぞれ旧町のシステムにおいて管理していたため、新システムへの移行作業がまだ終わっていない(今後対応)。」と回答。
※3… このうち、文書管理システムを導入していない旧団体分の保存文書については合併に伴い、永年保存文書または保存年限10年以上の文書のみをシステムに登録した(その予定も含む)との回答が4件。

 

Copyright(C) 2005 NPO Ageing Bright Club. All Rights Reserved.
E-mail:info@bunkan.jp