|  |  | 
  
    |  | 合併後新団体での文書に関わる作業の効率や正確さなどの点で、合併前と比較してどのように変化していると感じていますか。当てはまるもの1つをお選びください。またお答え頂いた理由を□内にご記入ください。(文書管理主管課からみた全庁的な傾向としてお答えください。) □ 合併前と較べ改善された
 □ 合併前と同じで変化はない( もともと良好  もともと良好ではない )
 *この項をチェックされた場合は、(  )内で当てはまるものに○をしてください
 □ 合併前と較べてむしろ悪化した
 | 
  
    |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  | 「D.その他」 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  | 「A.合併前と較べ改善された」とご回答された団体の追記事項 | 
  
    |  | 
      
        | ・ | ただし、システムによらない起案も散見されるので、改善されたのは一部のみ。 |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  | 「回答理由」※ 「A.合併前と較べ改善された」…(3件)
 | 
  
    |  | 
      
        | ・ | 文書管理システムの導入により効率化が図られたと思う。 |  
        | ・ | 合併後は、文書管理主管課(総務課)内の課内室である公文書館準備室の職員が、支所(旧町村役場)に順次出向き保存文書の仕訳作業を行っているため。 |  
        | ・ | 文書の取扱いが統一されたことで。 |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  | 「B.合併前と同じで変化はない」…(3件) | 
  
    |  | 
      
        | ・ | 変化があるかどうかは現時点において把握することはできないが、おそらく合併時の書類移動状況からみて、大した変化はないと推測する。(B-4…図表16-1参照) |  
        | ・ | 旧町とも文書管理ルールにより管理しており、旧町各町とも似かよっていたため。(B-4) |  
        | ・ | 全ての職員が文書管理システムを使用しなければ効果はないが、実際そうではない。(B-2) |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  | 「C.合併前と較べてむしろ悪化した」…(1件) | 
  
    |  | 
      
        | ・ | 本庁支所間の文書の受渡しに時間を要すため、文書が完結するまでの効率が悪化した。 |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  | 「D.その他(どちらとも言えない)」…(1件) | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  | 
      
        | ※ | 質問中には「またお答え頂いた理由を□内にご記入ください。」と記載してありますが、アンケート作成時に枠の記載が抜けていました。大変申し訳ありませんでした。 少数ではありますが、追記して頂いた団体もありますので、掲載致します。
 |  | 
  
    |  | 
  
    | 
 | 
  
    |  |  |